[276] ブルー・スモーク・グラビティフォール 後半戦 ルピアージュ | |
![]() |
2018-02-20 21:21:03
![]() |
後半戦です。 後半戦は、前半戦のソウルの心を集めるだけといったのんびりしたイベントとは打って変わって、 大量のイベントアイテムを集める必要のある、せわしないイベントになっています。 しかも、デッキの先頭属性ごとに入手できる、5種類のアイテムを集める必要があります。 うん。 なかなか周回がアツイ感じですね(T_T マカブイン×ソウの熟度1ごとに、各属性のイベントアイテム×4ずつ。 完熟までに74回必要なので、各属性296個−−−アイテムは、本のページなので、枚…が正しいかな? イベントアイテムのページは、各属性に応じた色がついています。 (闇なら紫色のページ、というように) マカブイン×ソウを完熟させると、後半戦で追加されたソウル、ビブリオマニアの心を入手するミニミッションが発生。 各色350枚を取得で、それぞれのミニミッションクリア。 これを5色分。 後半戦では、アイテムの入手にも一工夫あり、基本は自泥でnormal-4枚、hard-5枚、lunatic-6枚。 ホストは入手アイテムが倍になります。 それから、マルチイベントなのでPT泥もあります。 こちらは、参加メンバの先頭属性に応じて1〜2(ホストは2〜4?)枚もらえます。 つまり、ホストは、ゲストの半分の周回で集まる!ということです。 過去のマルチイベントでは、火力ゲストばかりで、ホストがいなくて参加する部屋がない!!!と騒いでいましたが、 今回のイベントは、ホストばかりでゲストが参加しない!!!(ゲストが参加しないと出発できない)という、まあ、うん。 ルーキーさんは、参加しやすいかな? ただ、ホストとゲストの属性が揃ったときにPT泥でボーナスがつくようなので、それを狙ってか、違う属性のゲスト参加があると解散する方がいるようです。 #何回かやられた・・・orz 私は頓着せずに参加する(足りなければもう一周すればいいじゃない!的な)人なので、解散まで行くのは、ちょっとピリピリしすぎで残念。 #lunaticで、ホストの自泥12枚、PT泥で一人だけ属性が違う場合に、ホストと、同じ属性の2人から2枚ずつとして、合計18枚(同じ属性のページ)+1枚(違う属性のページ)。 #全員同じ属性だった場合に、PT泥で2枚ずつとして合計20枚(同じ属性のページ)。 #周回20回分(まあ、その属性に限っていえば10回分)の差・・・だけだと思うのですが・・・、ね。 【光属性】 1st.オーア様極99(サファイアUP系×2)/オニイケイ29 2nd.ターフェアイト極180(猫ポ、ゴッチャ、Pスカイ)/ミスティック40 3rd.ジエンド極255/マケンノツカイテ40 基本は、先頭でジャスガ→麻痺までに1ゲージ確保、二本目でBDコスト1をBFという流れです。 タイマーは10秒ストップなので、支援は14秒後くらいで行ってるかな? BFなので、割と各属性自由にデッキが組めます。 先頭は各属性熟度99。まあ、これはマスターとしての矜持というか、うん。そんなところです。 infernoは、これのオーア様をオメガちゃんに変えて。 さすがにオーア様だと、他の魔剣へのスキル支援が無いので、時間がかかってしまいます。 削れるHPは、オーア様とターフェアイトBDで★1つ分、オメガちゃんとターフェアイトBDで★2つ分。 この差は、さすがに・・・なのです。orz #まあ、誰も見てないし。(・ω・; で。 マルチ周回の続き。 火属性は、ペシェ/オニイケイ、ヘル/クリムゾン、ジエンド/マケンノツカイテ。 水属性は、アブソリュート/ウォーグレイブ、オズ/ミスティック、メルト/ワーウルフ。 闇属性は、ジエンド/マケンノツカイテ、グラム/ミスティック、オルタ/ワーウルフ。 風属性は、クサナギ/ケンゴウ、ペルソナ/オニイケイ、エフ/ワーウルフ。 火水闇は、2本目のBDコストが1なので、麻痺→切り替わり即BF。 風はクサナギのフルヒットで倒しきるので、BF形式ではなく、先頭クサナギの殴り倒しで。(フルヒットなのでダメージは受けます) オニイケイを使っているのは、ソウルの育成も兼ねて。 そんな感じで、周回周回〜!!なのです。 |