![]() |
[88] Re:データベースメモ(PostgreSQL) キルシェ |
![]() |
2006-05-29 17:58:49 InternetExplorer6.0/WindowsXp |
・explain コマンドで、実行するSQLのアクセスプランを表示可能。 表示内容のうち、アクセス方法が SeqScan(テーブルスキャン)か、IndexScan(インデックススキャン)かを インデックス作成時の目安にすることができる。 ・explain analyze コマンドで、おおよそのアクセス速度を表示可能 実時間でのクェリ評価なので、時間がかかる ・dblinkのアクセスコストは、1000レコード固定。 より多くのレコードを持つテーブルをdblinkでアクセスすると、性能が出ない。 ※ PostgreSQLがコスト計算を間違うため、最適なアクセスプランが導出できない ・クェリオプティマイザは、条件の順位をレコード統計情報を元に決定する。 analyze を行っていない場合、不正確な統計情報を使用するため、条件の処理順番が最適ではない可能性がある。 ※ a and (b or c) → a and b or a and c をやってくれるかどうかは不明 |