Simple Message Board - Waltraute
head | prev | 11 ... 20 / 75 | next | tail || new

[163] STOPエラー キルシェ
  2011-01-25 15:35:19 follow up InternetExplorer7.0/WindowsXp
  STOPエラーの一覧

[homepage1.nifty.com/acs/pc/errorstop.htm]

など。(リンクはエラーにしてたんだった・・・orz)
[161] スマートフォン キルシェ
  2011-01-16 14:50:59 follow up MobileSafari4.0/Android2.1
  スマホから書きこんでみまさ

 [162] Re:スマートフォン キルシェ
  2011-01-16 14:54:49 modify follow up MobileSafari4.0/Android2.1
  途中だったのに・・・(;つД`)

まあ、そういう事です( ̄∇ ̄*)ゞ

#OS がunknown になるのも分かったしヽ(・∀・)ノ
[158] How i just got my free IPhone 4g! SBIGGY
  2010-07-26 23:42:15 email modify follow up InternetExplorer2.0/WindowsNT
  Hey guys,

 [159] Re:How i just got my free IPhone 4g! Fereschez
  2010-09-02 11:16:58 follow up InternetExplorer7.0/WindowsXp
  >Hey guys,

Hi!

but I don't use and hope to use iPhone.
Sorry!!
[157] Message Board メモ キルシェ
  2010-03-16 15:16:40 follow up InternetExplorer7.0/WindowsXp
  抹消フラグが立った投稿の処理の整理をしました。
・通常モードからは扱われなくなります(表示も件数のカウントもされません)
・管理モードからは、通常記事と同様に表示されます

この処理を追加したため、件数処理に時間がかかるようになりました・・・orz

まあ、そんなところです。
#やっとかよ・・・という声が聞こえる・・・orz
[153] メモリ情報 キルシェ
  2009-06-10 13:31:07 modify follow up InternetExplorer7.0/WindowsXp
  メモリ情報の見方。

vmstat で memory/free の表示は、カーネルで決めたページ枚数が表示される。
1 ページあたりのページサイズは、pagesize コマンドで確認できる
[152] HTTPヘッダ キルシェ
  2009-03-25 12:57:46 follow up InternetExplorer7.0/WindowsXp
  Tomcat(6.0)は、画像ファイルのMIMEタイプを送っていないかもしれない。

プロキシサーバ経由での動作が、公開ファイルへの直接リンクだと「ファイルダウンロード→保存」になるが、サーブレット経由でMIME-Typeをヘッダに追加してあげると「そのまま画像を表示」になる。
[151] 投稿テスト キルシェ
  2009-02-03 01:11:03 follow up NetscapeNavigator4.0/PSP
  pspからの投稿テスト
psp−3000
[150] クラスパス キルシェ
  2008-11-21 11:37:11 modify follow up  (修正x1:last 2008-12-05 01:13:08) InternetExplorer7.0/WindowsVista
  javaでクラスインスタンスを作るときのメモ。

・Class.forNameでインスタンスを生成する場合、生成するクラスの定義情報(.classファイル)がクラスパスに含まれていないといけない

・Object.(メソッド名ど忘れ・・・orz)で、シリアル化したクラスインスタンスをデシリアライズする際にも、クラスパスにないといけない
[149] EclipseのConsole キルシェ
  2008-11-19 01:35:29 follow up  (修正x1:last 2008-11-19 01:38:31) InternetExplorer7.0/WindowsVista webmaster updating
  Eclipse(ganymede)とかで、デバッグするときに標準出力に出すためのオプション

Debug Configuration
 -> Common タブ
  -> Standard Input and Output
   * Allocate Console (necessary for input) のチェックをつける

たぶん、Eclipse3.3.x以降。
[147] お引越し キルシェ@管理者
  2008-09-05 12:21:38 follow up  (修正x1:last 2008-09-05 12:23:07) InternetExplorer7.0/WindowsXp webmaster updating
  微妙に引越しをしました。
今まで使っていたパソコンから、新しいパソコンに(^^;

スペックはこんな感じ。
※グラフィックは不要だと思うので省略
--------
CPU:Pentium4(2.53GHz)→Core2DuoE8400(3.0GHz)
Memory:1GB→2GB(うち224MBをグラフィックで使用)
JRE:1.5→1.6
Tomcat:5.5→6.0
OS:WindowsXp→WindowsVista
NIC:100BASE→IEEE802.11b/g(らしい)
--------
なによりも、電源が220Wから100Wになったのが、うれしい感じ・・・かも。
#これで一日中つけっぱなしが・・・。
#でも、電源ランプが強烈で(^^;

--------
がーん・・・
管理モード終わってた・・・orz

 [148] Re:お引越し フェレシュ
  2008-09-09 16:12:10 follow up InternetExplorer7.0/WindowsXp
  そうそう、JRE1.6+Tomcat6.0+WindowsVistaだと、結構トラブルがあるようです。
どうやら、WindowsVistaのセキュリティが厳しすぎて、JRE1.6が使っているVC++のランタイムがインストールできないせいのようです。
#Vistaが持っているランタイムより新しいのをJRE1.6が使っている模様。

まぁ、そのうちVistaにインストールされているランタイムがアップデートされて問題なくなるのかな?

 [164] Re:お引越し キルシェ
  2011-01-25 15:43:59 modify follow up InternetExplorer7.0/WindowsXp
  超いまさらな感じもしますが(^^;;

電源故障で100Wの電源が逝かれてしまったので、300Wの電源に換装しました。

ただ、静かさは前の100Wのころ程度ではあります。

Viva! XPC PC60

head | prev | 11 ... 20 / 75 | next | tail || new

57926 ACCESS / powered by MINyProjects.