ドラゴンマスター的「パレット制限」 ルールブック
- 準備するもの・・・
- ・回線の安定した部屋(w)
- ・オンラインプレイヤ1〜4人
-
- はじめに・・・
- 概要
- 表パレットの三つを使います。(Rトリガでのパレットは全て空欄にします)
- (場合によっては、さらに絞り込んで、パレット二つとか、シングルパレットで!
とかもチャレンジしてみましょう)
- プレイヤ毎に攻撃、回復等の役割を決め、各パレットを埋めていきます。
- (もちろん、一人で攻撃と回復を兼ねてもOKです)
- 選択することの出来る行動は、パレットに割り振られた行動のみです。
過不足の無い様に、慎重にパレットを選択しましょう。
-
- プレイ前の準備について・・・
- マグ
- マグは自分のレベルまでなら装備しても構いません。
- マグが自分のレベルを越えてしまっている場合は、
パーティメンバからブリーディング中のマグを借りるか、マグ無しで挑戦です!
- 装備
- その時に、お店で購入できるアイテムに限ります。
パーティの中での共同購入は、OKです。
- 持てるアイテムは、一種類に付きパレットの数まで(デフォで3個)とします。
- (たくさん買えると、緊張感がなくなりますので・・・)
- それと、買ったアイテムを床に置くのはNGです。
-
- 冒険中の制限について・・・
- パレット変更とか
- 冒険中のパレットの変更はNGです。
- また、装備の変更も行ってはいけません。
- 宝箱や敵の落としたアイテムを拾ってパレット数よりも多くなるのは構いませんが、
アイテムを置くのはNGです。
- 復活
- HPが0になった時点で、そのプレイヤはゲームオーバです。
- ただし、パーティメンバが、ムーンアトマイザー(リバーサー)をパレットに
入れていた場合、復活してプレイを続けることが出来ます。
- 一度死んでの、復活時TP回復もOKとします。
- 帰還
- パレットにテレパイプ(リューカー)が配置されていた場合は、シティへの帰還もOKです。
- シティに戻ったら、メディカルセンタで回復したり、
アイテムショップでアイテムを補充しましょう(個数は購入後の数がパレット数まで)。
- ただし、パレットにないアイテムを使ったり、購入した装備品への変更を行うのはNGです。
- クリア条件
- エリアボスを倒した時点でクリアとなります。
- 再び別のエリアに挑戦する場合は、クリア直後の状態のまま、次のエリアに続けて挑戦します。
-
- 刻の終わりに・・・
- 挑戦したエリアのボスを見事撃破し、パレット制限をクリアした暁には、
やっぱりみんなで大合唱!
「お〜いえ〜♪」
-
- では、いざ、ラグオルへ・・・!
- 戦闘履歴・・・
- その1:2001/05/05 深夜
- 参加者
-
- elf FOnewearl LV23
- 使用パレット:ノーマルアタック/レスタ/ギバータ
- Alexio RAmar LV17
- 使用パレット:ノーマルアタック/ヘビーアタック/ムーンアトマイザー
- Ilwoon RAcaseal LV16
- 使用パレット:ノーマルアタック/ヘビーアタック/スターアトマイザー
-
- 第一ターゲット:森(normal)
- サクサク進みます。ドラゴンもさくっと倒してあっさりとクリア!
- 第二ターゲット:洞窟(normal)
- サクサク進みます。しかし、途中でAlexioがポイゾナスリリーの毒攻撃を食らってしまいました。
- が、アンチパラライズ・ソルアトマイザー・アンティ、いずれもありません。
- 爆弾を抱えたAlexio、途中でのこまめな回復のため、elfのTPも残り少ないまま、ボス戦へ!
- しかしなんと!Alexio、デ・ロル・レの一撃で死亡!
- 復活役が死亡したため、他の二人は、死んだら即アウトです!!
- こまめに回復するも、力尽きるelf!
次いで、スターアトマイザーの尽きたIlwoonも倒れる!!!
- アウチ!残念ながら、無念の敗退です・・・。
- 教訓
- ムーンアトマイザーは、二人以上用意すること(笑)
<<戻る